【時計の歌を歌おう】
【時計の歌】 ◯ことば音楽では時計の読み方を歌うことで覚えるように促します。
◯長針を目の前でぐるりと一周しながらまずは1時間ごとの歌を歌います。
◯次は30分ごとの歌を歌います。6と12で半分ずつ、30分を理解できるように歌います。
◯次は15分、次は5分、最後に1分ごとの歌になって行きます。
◯画像の時計は探しに探した教材です!60分の間短針が動くエリアの色が同じになっています。1分ごとに数字が表示されてありますので、ゆっくり観察すれば時計を読むことができます。
◯加えてセッションに来られた日のカレンダーも貼り付けることができます。数字が読めても、「ついたち」「はつか」など、日付の読み方はとても難しいですね。子供達はカードを貼ったり外したりがだいすき。楽しい作業をしながら覚えて行きます。
言葉の表現には積み重ねが必要です。
教室で繰り返しコツコツと歌っていきましょう♪
#愛媛
#ことば音楽
#ことば音楽療育
#ことば音楽療法士
#ことば音楽療法
#ことばがこどもの未来をつくる
#ことばの発達
#ことば音楽療法個別セッション
#ことば音楽教室
#ねいろ
#ことば音楽教室ねいろ
#愛媛ことば音楽教室ねいろ
#宮崎ユウ
0コメント